top of page

~会えなくても心でつながり、笑い合いたい~
おうちde笑おう!プロジェクト
おうちで一緒に笑ってもらうことにしました!
外出自粛で人との関わりが少なくなり「笑うことがほとんどなくなった…」という高齢者の方々の声をきっかけに、おうちでも笑顔になるために「おうちde笑おう!プロジェクト」を始めました!
(協力:門真市高齢福祉課)
①おうちde笑いヨガ
笑いヨガとは「笑う体操」と「ヨガの呼吸法」を合わせたもので、誰でも簡単にできます!
ゆめ伴プロジェクトin門真実行委員会の代表の角脇知佳さんはデイサービスの施設長で、なんと笑いヨガのインストラクター。
ゆめ伴のゆかいな仲間と共に、おうちにおられる皆さんと一緒に笑い合えるよう全力で撮影をしました。 さあみなさん、一緒に大声で笑って、心も体も元気になりましょう!!
②おうちde笑おう!お楽しみ3点セット



要支援・要介護高齢者の皆さんがおうちで笑顔になるきっかけにと「おうちde笑おう!3点セット」をケアマネジャーを通じてお届けしてもらっています。
3セットの内容は、
・おうちde折り鶴(折り紙 5枚)
・おうちde川柳(一筆箋 3枚)
・おうちde綿花(綿花の種 5粒)
一方通行ではなく、会えないけれどつながりを感じて頂きたく、川柳と折り鶴はケアマネジャーを通じて回収し、門真市高齢福祉課と協力し市役所に飾ったり貼り出したりしてもらう予定です。
まちづくりのレシピ

外出しなくても楽しめる
「おうちde笑いヨガ」は動画配信で、「おうちde笑おう!お楽しみ3点セット」は紙やペンや栽培で、外出しないで楽しめる仕掛けとして工夫をしました。

ケアマネジャーと連携
ケアマネジャーと連携して、高齢者の方に3点セットをお届けしています。
笑顔が生まれるきっかけになればと思います。

作品は市役所に展示
高齢者の方には地域とのつながりを感じてもらい、地域方には高齢者のことを知ってもらえるよう、折り紙や川柳を市民の目に触れる市役所に展示していただく予定です。
bottom of page